ワインディング・ノート24(『IMONを創る』・いがらしみきお・人間関係)

 GーIMONとはなにか。
 我々にとって儀礼というものは、意味の記号化という、ファイル圧縮であった。つまり、リアルタイムの項で述べたところの、あのファイル圧縮である。
 我々は年始の挨拶を年賀状という形でファイル圧縮して処理するし、日ごろのお礼というものもお中元でファイル圧縮するのである。
 でないと、5月になってもまだ鹿児島県にいる知り合いのところに年始の挨拶に行っているという事態になるし、10月という中途半端な季節だというのに、長野県あたりでまだ、日頃のお世話のお礼を言いに行っているというありさまになる。
 このように、GーIMONは我々がリアルタイムに生きる術をつかさどっている。そして、これまで、GーIMONはIーIMONよりはネガティブな存在として語られていたのではなかったか。なぜならば、GーIMONこそ、文化という意味の敵であり、原動力であったからだ。
 我々は「楽しい」と言う。
 そして我々はいつかそれに必ず飽きるだろう。これらのメカニズムこそGーIMONのファイル圧縮機能によるものだ。つまり、"楽しい" もファイル圧縮されれば、ハイそれまでヨの運命であるということ。
 よって、恋人たちは別れ、夫婦は倦怠期を迎え、老人は眠ることだけが楽しみとなり、漫画家はいつしか売れなくなる。


 我々は、リアルタイムを生きる上で、「GーIMON=儀礼的思考」という技術を使っているという指摘です。
 SNSやLINEでつながってしまう現代においては、圧縮の必要すらなくなります。日頃のお礼は日頃からできるものになることで、リアルタイムに生きることを困難にさせます。我々は、儀礼を使えなくなりつつあるのです。
 こうして、リアルタイムで生きなければいけない人類のリアルタイムはどんどん生きづらくなっていきます。だから、リアルタイムだけでは足りないのです。

 GーIMONは、"楽しい"だけではなく、"悲しい"や"つらい"にも強力な処理機能を発揮するはずであるし、事実、巧まざるしてそうなってきているだろう。
 そして、そういうGーIMONの処理機能は増大化し、普遍化しだした。それが現代というものである。
 その結果として、思いわずらうことなく乙女はゴルフをし、思いわずらうことなく男子はファッションに身をやつす。
 そして、GーIMONが苦手とする分野である、IーIMONの中核をなす、恋愛と宗教と快楽ばかりが生き残るという結果になっているのが現代だろう。
 それは憂慮すべき事態か。そうではない。だから、絶望感などというものは、安心してGーIMONで処理しなさい。


 ここでいがらしみきおが言うのは、圧縮して情報化・記号化できてしまうものは軒並みされてしまって、後はそれを消費するのみになるということです。『IMONを創る』から10年後に出版される東浩樹の「データベース消費」とも対応します。

 前回は、我々の中にあるOS、意味のIーIMON、儀礼のGーIMONについて説明した。
 このふたつは、以前述べたON、OFFの二値のようなものである。IーIMONから生まれ出た形は、すかさずGーIMONによって定型化され、処理される運命にあるからだ。
 ヒトは、"わけのわからないもの"こそオモシロイという。しかし、その"わけのわからないもの"さえも、発生したあとすかさずGーIMONによって"わけのわからないもの"という形容詞に定型化され、くくられてしまうのだ。
 我々は結局GーIMONから逃れられない。サラ金の取り立てとか、千代の富士に左上手を取られたとか、グリーン前に池がある、とかだったらまだ逃げ道もあるんだけどね。
 そして、IーIMONとGーIMONには必ず誤差が存在する。我々がなにかの感情を伝えようとするとき、言葉にしたとたんに、「ちょっとちがうな」といつも思ってしまうのはこのためである。
 このように、IーIMONとGーIMONのズレに悩まされながらも我々は何事かを伝えようとすることをやめない。
 そして、それこそがワタシが言う「人間は情報処理を使命としている」という理論の根拠なのだ。


 この後、昔は意味と儀礼のメモリーが膨大ではなかったため、あらゆるところに存在したルールに、それほど疑問を持たずにすんでいたと書かれます。そして、現在はそうではなく、メモリーは増大し、脳という記憶媒体に収まらなくなった、と。
  僕がこの本を初めて読んだのは大学1年の頃ですが、再読してみて、全く損なわれていない説得力は、別にこれがきちんとした手続きを踏んだ哲学であったこと はわかっていたので驚きには値しませんが、横溢する語りとふざけきった註(ここには書きません)が現役であることにとても驚いております。

 我々はメディアによって、溢れるばかりの"意味"と使い切れないぐらいの"定型"を持つことになった。
 かくて我々は、膨大な意味と定型のデータの、それぞれがつながれるべき、定型と意味を検索するという気の遠くなるような作業にあきれ、とうとう「どうでもいいんじゃなーい?」という定型の切り札でトドメをさすことになる。
 いや、ワタシは"どうでもいいんじゃなーい?"を批判しているのではない。たいがいのことは、ホントにどうでもいいことなんだからそれは正しいのである。
 問題は、このままでは世の中がどうでもいいことばかりになってしまうのではないかという、3歳児的な恐怖感である。
 それは「このまま人間が増えていくと、そのうち日本中がお墓だらけになってしまうんじゃないかー」というようなものかもしれないとしてもだ。なにが「どうでもいいんじゃなーい?」という言葉を吐かせるかというと、それはGーIMONのなせる技である。
 メディアによって、IーIMONはドンドン拡大されるが、GーIMONはそれ以上にIーIMONを浸食し、バンバン強力になり、すべてのIーIMONを記号化してしまう。大概のことが"どうでもいい"ことならば、我々にこの先やるべきことが残されているのだろうか。


 1990年のいがらしみきおは、こう問いかけたあと、パソコンもまた"すでに"退屈になりつつあると言い、それを人間にも適用します。

 我々の新しい使い方を誰も指し示してはくれないまま、我々もこのまま退屈な生き物になってしまうのだろうか。
  我々の新しい使い方のカギはGーIMONが握っている。GーIMONとは、儀礼と定型だけではなく、表現というものすべてを司るものなのだ。マンガ家は IーIMONで考えたことをGーIMONで表現し、映画監督もIーIMONで考え、GーIMONで映画を撮る。それでは一般のみなさまにとってのGー IMONとはなにか。そして表現とは。それは"人間関係"のことだ。わかんない?
 さて、"マルチタスク"の項は今回が最後である。
 前回は"一般のみなさまにとってのGーIMONとは、表現とはなにか"というネタフリで終わった。
 つまり、マンガ家や、そのほかのいわゆる"文化に携わる方々"は、IーIMONで考え、GーIMONで表現するのだが、一般人にとってGーIMON、または表現というものがどういう意味を持つのかということ。一般人にとって表現すべきことはあるのか。
 結論から言おう。一般人にとって、"人間関係"こそがGーIMONによって表現すべき対象であり、フィールドになったのではないか。
 すなわち、"人間関係"は、ここにきて"作品"になるということだ。
  前回ワタシは、かつての我々にとって、ご家庭、ご近所、ご交遊、お社会様とのおつきあいに異質なものが入り込む余地は少なかったと言った。しかし、我々が メディアという膨大で種々雑多なGーIMON情報に取り囲まれることによって、シンプルなかつての"おつきあい"というGーIMON情報にも、混乱をきた した。
 誰かに「ありがとう」と言われれば、「コイツ、ホントにそう思ってるのか?」とか、「コレあげる」と言われれば、「何か売りつけるつもりだろう」とか、「ばかやろー!」と怒鳴られれば、「ふふ、オマエよりはバカじゃねえよ」とか。
 結局、我々はひと筋縄ではいかなくなったということなのだ。
 ひと筋縄ではいかなくなったからこそ、戦争という、結果が見えてることをやらなくなったのだが、片一方で、ひと筋縄ではいかなくなった者同士の人間関係は、ご家庭で、ご近所で、ご友人の間で、そしてお社会様の中で混迷を極めることになる。
 近年クローズアップされてきた"人類の問題"として、原子力の危険、環境破壊の問題などあげられるが、誰も"人間関係"などとは言い出さなかった。こんなこと言うのはIMONだけである。
 なぜならば、人間関係はあくまでも個人で解決すべきパーソナルな問題だとされていたからだろう。
 しかし、原子力の危険にしろ、環境破壊にしろ、それらはハードの問題なのだ。我々個人がクーラーを使うのを控えたり、ヘアスプレーや割り箸を控えたからといって改善される問題ではないことをワタシは断言しておきたい。
 ハードの問題はハードで解決するしかないのである。カネがないのと同じである。カネがないから節約しようってんでしょ?


「"人間関係"は、ここにきて"作品"になるということだ」
 この言葉を絶えず反芻しなければならないという胸騒ぎも、僕としては10年目になりました。この本が、良くも悪くも、僕の"人間関係"にどれほどの影響を与えたのか、想像するとちょっと怖くもなりますが、続きます。